姿勢をよくしていても肩や背中が疲れる理由とは?

姿勢比較

先日の休業日は、
湯河原のほうの温泉へいってきました!

満月直前のお月様が海を照らしてて、
とってもキレイでした😊(写真だと暗くて伝わりづらいのがもったいないですが💦)

お月さまと海

さて、みなさん、肩や背中こってませんか?!

先日、整体を受けに来られたお客様のお話。
なにをしてても背中から肩に力が入ってしまい、疲れる、、、とのこと。
お写真をとってみると、(正面)左右の歪みのほか、背中をさわると、まっすぐストレートなお背中。

頑張り屋さんの女性に多いんですが、
姿勢をきれいにしようと背筋を緊張させぴんとはった姿勢。
今回のお客様も、ちゃんとしてなきゃといつも背中をぴんとしてるそうです。

「背中しゃきっとさせなさい!だらしないわよ。」
子どもの頃に一度は言われたことがあるのではないでしょうか?

一見、姿勢はよさそうなのですが、
まっすぐすぎるお背中は、とっても疲れやすいです。

身体を支えるのは8割がた骨格。
本来の背骨は適度なS字カーブを描くことで体重を効率よく支えています。

このため、S字カーブを失ったまっすぐすぎる姿勢は、
骨格の支えがうまく働かず、周りの筋肉で支える負担が多くなるので疲れやすくなります。

なにをしてても肩や背中が疲れるのはこのため。

でも、ご安心を!
1回の整体で姿勢はここまで変わります☆

左右の歪みも取れて、お背中はキレイなS字ラインを描き、
頭も骨盤の真上に戻ってきました!

もちろん、背中や肩の緊張もほぐれ、すっごく楽になったと喜んでいただきました😊

この姿勢をキープしていくには、ある程度お通いいただく必要がありますが、
まずは一度、本来のお身体の状態にリセットしてあげて、
骨盤や背骨が整うとこんなに楽にきれいな姿勢がとれるんだということを知っていただきたいですね!


みなさんのお背中はどうですか??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゆかさんのアバター ゆかさん オーナー

神奈川県秦野市の女性専用サロン「feel me heart」オーナーセラピストの内藤由佳です。整体とクレイセラピーを組み合わせた独自の施術で、心と身体のバランスを整えるお手伝いをしています。女性特有の不調やストレスを和らげるためのケアを大切にし、一人ひとりに寄り添う施術を心がけています。忙しい日常から離れ、自分を大切にする時間を過ごしませんか?サロンでお会いできるのを楽しみにしています。

目次