頑固な首肩こりにお悩みの女性へ♡

はじめに♡
お客様のお悩みで多いのは、3つ。
・首、肩こり
・腰痛
・慢性疲労
そのうち、腰痛は割と早く治るけれど、首・肩こりはこじらせる方が多い印象。
特に女性で運動の習慣がない方や、50歳以上の方はなかなか改善に時間がかかる印象です。
その理由は、、、
男性に比べると筋肉量がもともと少ないから!というのがあります。
首・肩こりの原因は、不良姿勢の積み重ねによって使う筋肉に偏りが出てしまうのが原因で、
がんばり過ぎた筋肉が血行不良になって痛むのですね。
だから、マッサージすれば血行不良の部分が解消されるので一時的には楽になります、、、
が!また戻りませんか??
それもそのはず。
使う筋肉の癖はそのままだから。
もう少し言うと、
背骨や骨盤のゆがみを取らない状態でほぐしても、
また使う筋肉に偏りが出てしまうから、元に戻りやすい!
つまり!肩こりが治らないときは
まず背骨や骨盤を整えることが大事です。
なので当サロンでは
背骨・骨盤を本来のお身体の状態に整えるということをまずやっています😊
ちなみに、背骨のなかには大切な神経が通っているので、
背骨の動きが硬くなったり、ゆがんだりすると、
身体に危険信号が出てこれ以上悪くならないように周りの筋肉でカバーしようとします。
これが、寝ているとき以外ずっとと思うと、かなり大変ですね💦
背骨や骨盤でうまく姿勢を保てなくて、周りの筋肉ががんばりすぎて疲れがたまっちゃうのがコリの原因。
それに加えて首や肩こりがなかなかしぶとく残ってしまうのは、
肩の筋肉の構造上のものだったり、特に首は筋肉が小さく負担がもろに出てしまうからというのもあります。
また、女性は更年期以降ホルモンの影響で筋肉が減りやすくなるというのも
加齢につれてコリやお疲れが強くなる理由のひとつですね。
そこで!当サロンでは
背骨・骨盤の調整といっしょに、整体トレーニングもおすすめしています。
というのも、利き手、軸足があるように、
人にはお身体の使い方の癖が必ずあって、完全なフラットにはできないもの。
ですが、お身体の使い方の癖を知って、その方にあったトレーニングを組み合わせることで整体後の軽いお身体の状態を長持ちさせてあげることができます。
また、いつまでも元気で健康に過ごすためには、筋力の維持もやっぱり欠かせませんしね!
頑固な肩こりが抜けないなど、お身体のお辛さでお悩みの方は、
ぜひ一度当サロンの整体をお試しください☆
ご来院を心よりお待ちしております♪
心地よさが健康を作るよ。
身体は素直だから。
素直な身体に優しくしよー
身体から心へ、優しさを巡らせて。
毎日をハッピーに💕
💡肩こりの原因について、もっと詳しく聞きたい方へ♡
「肩こりは疲れが溜まってるだけでしょ?」って、ついつい考えちゃいがちだけど…
実は、肩こりには根本的な原因が隠れているんです😳❗
ここでは、私自身の体験やお客様の声も交えながら、肩こりの主な原因を詳しくご紹介しますね💖✨
🌟肩こりの原因TOP3
1️⃣ 骨格のゆがみ⚡
日々の生活の中で、私たちは無意識にいろんなクセをつけちゃいますよね。
例えば、デスクワーク中に前かがみになってしまったり、長時間同じ姿勢で座っていたりすると、知らないうちに骨盤や背骨にズレが生じちゃうんです😱💦
この「骨格のゆがみ」は、肩や首、さらには背中全体に負担をかける原因に繋がります。
私自身も、整体に通い始める前は、鏡で自分の姿勢を見るたびに「なんだか歪んでる…」と感じていたものです😢💦
また、お客様からも「肩だけじゃなくて、腰や背中も楽になった!」と、整体で骨格から調整することでお身体のうれしい変化を感じていただいてます🙌💕
骨格のゆがみを整えるとお身体のバランスが改善され、肩こりなどの症状が再発しにくくなるという効果が期待できるんですね✨
2️⃣ 長時間のデスクワーク💻
現代はパソコンやタブレット、スマホが生活の一部になっていますよね。
特にオフィスワークや在宅勤務では、同じ姿勢を何時間も続けることが多く、その結果、筋肉が固まってしまい、血行が悪くなるんです😢💦
「パソコン作業で肩が凝りすぎて、夜は寝付けない…」なんて悩みを抱えている方も少なくありません。
実際に、私自身も長時間のデスクワークのせいで、なかなか寝付けなかったり、朝起きたときから肩が重く疲れを感じたりしていました😩💦
でも、整体で正しい姿勢の大切さを学び、定期的に体を動かすようになってから、肩こりだけでなく、頭痛や眼精疲労も改善されたんです😊✨
また、オフィスや自宅でも、1時間ごとに軽くストレッチをするなどの工夫を取り入れることで、血流が良くなり、肩こりが軽減する効果も感じられました📢💖
3️⃣ スマホの使いすぎ📱
今やスマホは、私たちの生活に欠かせないアイテムです。でも、ずっと下を向いてスマホを使っていると、首や肩に大きな負担がかかってしまいます😨💦
例えば、SNSやニュースをチェックするために長時間スマホを見続けたり、寝る前にスマホをいじってしまったりすることで、首の前屈み姿勢が固定され、肩こりが悪化することもあります。
私も以前は「ちょっとだけ見るだけ…」と思っていたのに、気づいたら何時間もスマホを操作していて、その結果、翌朝の肩と首の痛みに悩まされた経験があります😱💦
でも、整体で正しい姿勢を意識するようになってからは、スマホを使うときもなるべく目線を上げるようにしています📱⬆
ちょっと意識するだけでも肩や首の負担がかなり軽減されるんですよ🙌💕
「えっ…私、全部当てはまるかも…😱💦」って思った方も安心してくださいね❣️
また、整体でしっかりと身体のバランスを整えることで、さらに改善できるんです!
根本から肩こりを解消できたら、日々の生活はぐっと快適になりますよね🙌💖
🌿整体を受けるメリットとは?💆♀️✨
秦野にもいろいろな整体がありますが、ただのマッサージと違って、骨格調整もできる根本的な改善を目指した整体施術をしてくれるところを選ばれるのがおすすめです💡✨
私も以前は「肩が凝ったらマッサージに行く!」という感じで、表面的なケアだけをしていました。
でも、整体を受け始めたら…
「あれ?肩だけじゃなくて、身体全体が楽になってる~🥺💕」と、驚くほどの変化を感じたんです✨
フェイシャル&整体サロン feel me heartでは、一人ひとりのお身体の状態や生活習慣をしっかりカウンセリングしてから施術をします。また、お身体の癖は利き手があるように、どんなにただしても元に戻りやすいというところもありますが、その方の癖に合わせて戻りにくいお身体づくりのポイントをオーダーメイドでお伝えすることで根本改善していけます😊💖
骨格のズレや筋肉のこわばりを丁寧に調整することで、肩こりだけでなく、腰痛や頭痛、さらにはストレス軽減にもつながるので、身体がすごく楽に軽くなりますよ🙌✨
整体とマッサージの違いについて、おわかりになっていただけましたでしょうか?ご不明な点などは分かりやすく丁寧に説明しますので、初めての方も安心して施術を受けにいらしてくださいね❣️
🎯整体とマッサージの違いって?🤔💡
よく「整体とマッサージってどう違うの?」と質問を受けるんですが、ここでしっかり押さえておきたいポイントをご紹介しますね😊💖
- 💆♀️マッサージ → 筋肉をほぐすだけ(リラックス効果は抜群✨)
マッサージは、短期的なリラクゼーションや一時的な痛みの緩和には効果的です。でも、筋肉をほぐすだけなので、原因となる骨格の歪みや姿勢の悪さには根本的にアプローチできません😢💦なので、戻りやすいという点が。。 - 💆♂️整体 → 骨格のゆがみを整える(肩こりの根本改善🔥)
整体は、骨格や関節のズレを調整することで、お身体全体のバランスを整え、肩こりの再発防止につながるお身体作りが可能です🙌💕
施術を受けるたびに、「こんなに身体が軽くなるなんて…」と実感できるのも整体の魅力です✨
私自身、整体を受けるようになってからは、朝起きたときの身体の軽さが全然違うことに気づきました😊💕
さらに、肩こりが改善されたことで、頭痛や眼精疲労も減り、日常生活がとっても快適になりました❣️
施術を受けるたびに、「もっと早く整体に出会いたかった~😂💖」と心から感じています💡✨
🎯整体を受けるとこんな変化が…😍✨
私が整体を受けるようになってから、実際に体験した変化をご紹介しますね😊💖
✅ 朝起きたときの身体の軽さが全然違う!
以前は、目覚めたときに肩や首が重くて、起き上がるのがつらかったんですが、
整体を受けるようになってからは、すっきりと目覚めることができるようになりました✨
✅ 肩こりがなくなったことで、頭痛も減った!
長年、肩こりが原因で頻繁に頭痛に悩まされていたのですが、整体のおかげで肩こりが解消され、
頭痛が激減しました😊💕
✅ 姿勢がよくなって、気持ちまで前向きに!
整体で正しい姿勢を取り戻すと、自然と身体全体のバランスが整い、姿勢が良くなります。
それにより、見た目だけでなく、心も前向きになれるのが嬉しいポイントです✨💖
毎回の施術後には、「これで今日も一日、元気に頑張れる!」と感じるようになり、生活全体が明るくなったような気がします🙌😊
🏡おうちでできる肩こり解消ストレッチ💖
整体の効果をより長持ちさせるために、日常生活の中で簡単にできるストレッチを取り入れることが大切です❣️
ここでは、私が実際に実践しているおすすめのストレッチをご紹介しますね😊✨
💕【肩甲骨ストレッチ】
1️⃣ 両手を前に伸ばす(肩の高さに合わせて)
まずは、ゆったりとした姿勢で両手を前に伸ばします。
2️⃣ ゆっくり腕を開きながら肩甲骨を寄せる💪✨
このとき、肩甲骨がしっかりと寄っていくのを意識してね!
3️⃣ そのまま5秒キープ
しっかりと伸ばした状態を5秒間キープします。
4️⃣ ゆっくり戻す
最後はリラックスしながら、ゆっくりと元の位置に戻します。
📢 これを1日3回やるだけで、肩こりがぐっと楽になるんです💖
特に朝起きたときや、仕事の合間に取り入れると効果的ですよ😊✨
💕【首のストレッチ】
1️⃣ 頭をゆっくり右に倒す(左の首筋がしっかり伸びるように)
2️⃣ そのまま10秒キープ!
10秒間、伸びる感覚をしっかり感じながらキープします。
3️⃣ 反対側も同じように
左右均等に行うことで、首全体のコリがほぐれて、寝る前にやるととっても気持ちいいんです💖
寝る前のリラックスタイムに、ぜひ取り入れてみてくださいね😊💕
🍀肩こりを悪化させないための生活習慣💡
整体の施術だけではなく、普段の生活習慣にも少し気を使うだけで、肩こりの予防効果はぐんとアップします❣️
私が心がけているポイントをいくつかご紹介しますね😊✨
✔ 正しい姿勢を意識する!
デスクワーク中は、猫背にならないように座骨を立ててを座ることが大切です。
また、スマホを見るとき、なるべく目線を上げて使用するように心がけています🙅♀️
✔ 1時間ごとに軽くストレッチ💪✨
長時間同じ姿勢を続けるのはNG!
仕事中も定期的に立ち上がって、肩や首、背中を軽くストレッチすることで、血行が促進されます😊
✔ お風呂でしっかり温める🛁💖
温かいお風呂は、血行を良くしてお身体のコリをほぐしてくれます。
ゆっくりと湯船に浸かって、日中に溜まった疲れをリセットする時間を大切にしています✨
✔ 十分な睡眠をとる
睡眠中は、身体が修復される大事な時間です。
寝る前に軽いストレッチやリラックスできる音楽を聴いて、質の良い睡眠をサポートしています💤💖
早く寝るのも大事ですね!
このようなちょっとした習慣を積み重ねるだけで、肩こりはもちろん、お身体全体の調子もグッと良くなりますよ😊✨
💡まとめ✨秦野で整体を受けて、肩こりスッキリしよう💕
「肩こりがひどくてつらい~😣💦」と悩んでいるあなた!
ぜひ、秦野の整体、当サロンで根本改善してみませんか❣️
ただのマッサージとは違う整体で、お身体のバランスを整え、肩こりだけでなく全身の不調を改善しましょー😍💖
「今まで何を試してもダメだった…」と感じていた方こそ、一度当サロンで整体を体験してみてほしいです😊💡
私自身、整体に出会ってからは、朝の目覚めがよくなり、身体が楽なことで仕事も楽しく取り組めるようになりました。
そして、何よりも「身体が軽くなった!」ということが、毎日の生活の質をぐっと向上させてくれています✨
ぜひ、当サロンの整体を試して、肩こりから解放されたスッキリ快適な毎日を手に入れましょう❣️
あなたのお身体は大切な宝物です。小さな変化を積み重ねて、健康で笑顔あふれる生活を送りましょう😊💖
今日も読んでくださって、本当にありがとうございました💖
また次のブログでお会いできるのを楽しみにしています~😘💕
あなたの健康と笑顔が、毎日輝き続けますように✨
以上、肩こりの原因から、整体とマッサージの違い、そしておうちでできるストレッチや生活習慣の工夫まで、たっぷりとご紹介しました😊💖
もし、この記事を読んで「私も整体にチャレンジしてみようかな…」と思っていただけたら、ぜひ一度、秦野のフェイシャル&整体サロン feel me heartに足を運んでみてください❣️
あなたの肩こりが解消され、お身体全体が軽くなる感覚を実感できるはずです✨
皆さんの健康と幸せを、心から応援しています😊💕